Topics Artificial Intelligence (AI)

Story(IP):世界初のIPブロックチェーン

中級者向け
Artificial Intelligence (AI)
Jan 22, 2025

2023年に世界の無形資産価値が61.9兆ドルに急騰したにもかかわらず、既存のブロックチェーンは知的財産(IP)管理の効率的な処理には適していません。 ストーリーは、IP専用に構築された世界初のレイヤー1(L1)チェーンで、これを変革することを目指しています。この記事では、ストーリーとは何か、プロジェクトを設立・投資したのは誰か、その仕組み、エコシステムのしくみについて学びます。さあ、始めましょう!

主なポイント

  • Storyは、IP管理、強制執行、トークン化に特化したレイヤー1ブロックチェーンです。

  • 創造性証明プロトコルとプログラマブルIPライセンス(PIL)により、クリエイターは自分の作品を保護し、他者の使い方を定義し、公正な収益を得るための新しい機会にアクセスできます。

  • これまでに1億3,500万ドル近くを調達したStoryは、AIを活用した経済における効率的なIP管理に必要なツールとインフラを提供しています。

EN_2409-T35020_Learn_Read_to_Earn_728x90.png

ストーリーとは?

Storyは、知的財産(IP)のために構築されたレイヤー1ブロックチェーンネットワークです。数兆ドル規模の業界に参入し、現実世界の資産(RWA)、AIモデル、曲、画像権などのIPをトークン化し、帰属、ロイヤリティ契約、使用条件をチェーンに直接組み込みます。 Storyは、分散型で透明性の高い知的財産管理ソリューションとして、IP保有者にIP保護の強化、シームレスなコラボレーション、新たな収益機会へのアクセスを提供します。このプロジェクトの意図的なブロックチェーンは、ますますAIを活用した今日の経済において特に便利です。

Storyプロトコルは、オンラインで仕事をシェアするIP所有者に正当な補償が欠如しているという効果的な解決策を提供することを目指しています。たとえ作品が価値が高く人気になっても、独創的なクリエイターは、そのアイデアに対して公平な報酬を受けたり、クレジットを受けたりすることさえありません。人工知能(AI)モデルは、著作権で保護されたデータについて訓練(および生成)されていますが、現在のIPシステムは、AI生成メディアの大きな人気に対応できません。クリエイターがアイデアを世界と共有することを邪魔しないように、StoryはL1チェーンに組み込みの保護を実装し、IP所有者に自動的に入金し、仕事に対する公正な補償を受け取れるようにしています。

ストーリーの創始者

ストーリーは、IP、創造性、AIの増大する課題に対処するため、2022年にJason Levy、Jason Zhao、Seung Yoon Leeによって設立されました。

  • ジェイソン・レビー:Storyの3人の共同創設者の1人であるLevyは、以前はモバイルストーリーテリングプラットフォームのエピソードでコンテンツを担当していました。また、World Between Worldsモバイルエンターテイメントプラットフォームの創設者でもあります。

  • Jason Zhao:Storyを共同設立する前は、DeepMindでプロダクトマネージャーを務め、Googleの高度なSIモデルをエンタープライズおよび産業用アプリに実装しました。

  • Seung Yoon Lee氏:現在、ストーリーのCEOを務めているLeeは、2021年にカカオエンターテインメントに4億4,000万ドルで買収されたモバイルシリアルフィクションプラットフォームRadish Fictionの創設者です。Forbes Magazineの「30 Under 30 Asia」リストに掲載されました

投資家のストーリー

現在までに、Storyは3ラウンドで1億3,430万ドルの資金を調達しています。最も著名な投資家は、Andreessen Horowitz(a16z)、Samsung Next、Mirana、Polychain Capital、Endeavorです。これらの支持者の中で、a16zが最も重要な役割を果たしており、ベンチャーキャピタルファンドはIPブロックチェーンの資金調達ラウンドの3つすべてをリードしています。

ストーリーのしくみ

ストーリーは、Cosmosソフトウェア開発キット(SDK)を介して構築され、イーサリアム仮想マシン(EVM)と完全に互換性があります 専用のブロックチェーンは、独自のProof-of-Creativityプロトコルを活用し、誰でもIPをストーリーに乗せることができます。オンチェーンで登録すると、IP資産(IPA)はブロックチェーンベースのERC-721 NFTの形で表されます。知的財産がオフチェーンの世界に存在する場合、所有者はまずNFTをミントし、その後登録することができます。各IPAは、オンチェーンNFTとERC-6551トークンバインドアカウント形式の関連IPアカウントで構成されていますERC-6551

オンチェーンであっても、「PIL(プログラマブルIPライセンス)」と呼ばれるオフチェーンの法的契約により、IPA条件とミントされたライセンストークンが適用されますPILは、プルーフ・オブ・クリエイティビティプロトコルと連携し、すべての登録IPをプログラム可能にし、Storyを介した自動ライセンスと権利管理を可能にします。これは、IP資産の法的ライセンス付与に関する特定のライセンス条件を定義する、実際のオフチェーンの法的契約です。

Storyでは、以下のような幅広いモジュールを使用して、知的財産権を管理・執行しています。

  • ライセンスモジュール:ライセンスモジュールでは、ライセンステンプレートPILを使用して実際の法的ライセンスを作成できます。このテンプレートをIP資産に添付し、そのテンプレートを定義するライセンス条件を設定し、他者がお客様の知的財産を利用、商品化、またはリミックスする方法を制限することができます。また、IPAからライセンストークンをミントすることもできます。このトークンは、お客様の利用規約に基づいて、お客様の作品を使用するライセンスとして機能します。ライセンストークンを燃やすと、保有者はデリバティブワークを登録し、資産間の親子関係を確立できます。そのため、ロイヤリティモジュールから自動NFTロイヤリティフローをアンロックできます

  • ロイヤリティモジュール:ロイヤリティモジュールは、ストーリー上の親と子のIPA間の収益の流れを定義するものです。ほとんどの場合、収益フローは、利用者が直接ヒントを得たり、IP資産からライセンストークンをミントし、ミント手数料を支払う際に発生します。どちらの場合も、収益は元の作成者に直結します。

  • 紛争モジュール:紛争モジュールは、Bybitの利用者が仲裁を通じて紛争を提起し、解決する機能を提供します。

  • グループ化モジュール:グループ化モジュールでは、グループIP資産を作成および管理できます。これにより、グループのロイヤリティプールがサポートされます。

ストーリーのしくみについては、プロジェクトのドキュメントページをご覧ください

エージェントTCP/IPのしくみ

2024年12月、Storyは、知的財産に関するエージェント取引管理プロトコル(Agent TCP/IP)のホワイトペーパーを公開しました。これは、エージェントがIPを相互に取引できる実験的なフレームワークです。たとえば、トレーニングデータ、投資戦略、クリエイティブスタイルなどがあり、エージェントは自律的に取引や収益化を行うことができます。ストーリーズのスカンクワークスAIエージェントラボで1週間のスプリントを行った結果生まれたエージェントTCP/IPは、仮想、ゼレブロのZerePy、ai16zのElizaなどの組織や個人と共同で開発されました。

以下は、ストーリーのTCP/IPを実際に体験したデモです。

  1. 3人の学士が競い合い、バチェロレットエージェントであるマリリンの愛情を狙います。

  2. バチェラーが大会に勝つと、マリリンと共同で派生子エージェントを作成します。

  3. この子エージェントは、マリリンのIPと勝ち組の学士号の両方を使用しています。

ストーリーエコシステム

ストーリーのエコシステムはますます拡大しており、多くのパートナーや参加者も参加しています。アートやAIモデルからストーリーテリング、ファッションまで、さまざまな用途で利用されているStoryネットワークの中でも特に注目されているのは、AIストーリーテリングプラットフォームの「セカイ」、「マホジンリミックスAIレイヤー」、「カラーIP市場」、知的財産に特化した「テレグラム・コニストーリーミニ」アプリです。ストーリーのエコシステムの詳細については、こちらをご覧ください

Skinny_Banner-1600x400.webp

今後の展望とロードマップ

Storyは、知的財産管理に独自のアプローチを採用し、AI主導型経済における帰属、ライセンス、公正な補償における主な課題に対処します。専用のレイヤー1ブロックチェーンにより、クリエイターはIPをトークン化して保護しながら、新たな収益機会を得ることができます。

約1億3,500万ドルの資金調達に支えられ、a16z暗号資産やサムスンネクストなどの大手投資家の支援を受け、デジタル権利管理の進化において主導的な役割を果たすことができます。2025年第Q1のメインネットローンチに向けて、Storyの革新的な機能と成長を続けるエコシステムは、知的財産の作成、ライセンス供与、収益化のあり方を再定義することを目指しています。

Bybitで今すぐ取引ストーリー(IP)を

Bybitは、Bybit現物にストーリー(IP)を上場することを発表しました。既存のお客様はIPUSDTを取引して60万IPの賞金プールから、入金した新規お客様は90万IPの賞金プールから獲得できます。

今すぐIP取引を始めよう!

#LearnWithBybit